忍者ブログ

あるぶろ

FFだったりイラストだったり

[PR]

2025/04/23(Wed)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

謹賀新年

2007/01/02(Tue)

20070102.jpg

本年もよろしくお願い致します!



一年の計は元旦にあり、と言うことで(二日なのですがw)
今年の目標をいくつか!

■赤を75に!
 初の75到達なるか!?
■まめまめしく金策を!
 目指せ脱ユニクロ
■目指せ空!
 石碑巡礼の風・光が残ってるので、ちゃんと進めたい
■目指せ海!
 次はディアボロス、先は長いがやりたきゃ主催だ!
■30のお題をコンプ!
 これが一番難しそうな…w

ということで、昨年にも増して突っ走っていくどーーー!!!
PR

No.24|【FF11】DailyComment(0)Trackback()

さよなら2006

2006/12/31(Sun)

今年も残すところ数時間となりました。
4月にあるを作ってから今日まで、沢山の人にお世話になりました!
皆様のお陰で、楽しく充実したヴァナライフが送れました(*´Д`*)

LSのみなさん、フレのみなさん、PT組んでくれたみなさん、企画に参加してくれたみなさん、
本当にありがとうございました!
みんなだいすきだーーーーーヽ(`Д´)ノ

20061231-1.jpg

20061231-2.jpg

20061231-3.jpg

20061231-4.jpg

20061231-5.jpg

20061231-6.jpg

20061231-7.jpg

20061231-8.jpg

20061231-9.jpg

20061231-10.jpg

20061231-11.jpg


最後はタイトル画像と同じ位置で、現在のあるでの一枚を。

20061231-12.jpg

来年もどうぞよろしく!

No.23|【FF11】DailyComment(2)Trackback()

今更ながら

2006/12/27(Wed)

ようやく出来たよーーー(´Д⊂

Xmas2006.jpg


途中で何度もPCが落ちて作業が進まずこんな時期に(´Д⊂
モデルはフレのSさんとダンナさまのGさんです。

Sさん、こんなんでよければもってってくださーい<(_ _)>

No.22|【FF11】IllustComment(3)Trackback()

星の輝きを手に(赤魔道士)

2006/12/23(Sat)

12/22深夜、ようやく念願のマート戦に臨むことが出来ました!

20061223.jpg


赤マートを目指して早2ヶ月、ついにここまで来ました!
赤はキツイ、エルだと尚キツイ、と散々言われてきましたが
どうしてもやりたかったこの一戦。
負けるわけにはいきません!

…2度目の挑戦ですがw

BFに証を叩きつけて、いざ!


赤魔道士Lv70(Elv) HP:987 MP:594

メイン:各種属性杖(NQ)
投擲:モリオンタスラム
首:スパイダートルク(弱体)/エレメンタルトルク(精霊)
頭:ワーロックシャポー
胴:ワーロックタバード
手:マグナガントレット
脚:ワーロックタイツ
足:ウッドMレデルセン
背:レッドケープ+1
腰:王国騎士制式ベルト
耳:モリオンピアス、モルダバイトピアス
指:壮健の指輪、賢明の指輪(精霊時)/エレクトラムリング×2(MP)

食事:クリムゾンゼリー
薬品:ハイポーション×8(6本使用)/エーテル×3(2本使用)/ヤグードドリンク×3(1本使用)
ペルシコス・オレ/プロエーテル/バイルエリクサー(未使用)/バイルエリクサー+1(未使用)

精霊時のINTは49+26で75、弱体時のMNDは61+12で73です。

マクロは普段使っているものをそのまま使用。
綺麗に作り直そうかと思いましたが、場所が変わると焦って上手くいかなさそうだったので
それぞれの魔法に着替えを仕込みました。
ハイポだけマクロを足したけど、結局本番では手動でメニューから使ってました。

作戦はマートより早く連続魔を使って力押し。
スリプルは出来るだけ回数を減らして、運の要素を排除する方向で。


クリムゾンゼリーを食べてヒーリング後、BFへ突入!
のんびりしてるとマートがどんどん強化してしまうので、マートの前まで走る。
ブリ>スキン>ファラをかけながらマートの強化を確認(スキン、リジェネを確認)
ヤグドリ、オレをぐびりと。
ブリンクはかけていない様でしたが、念のためにスロウを撃って開始。
その後スリプル?、距離をとってディスペル→シェル(!)を消す。
エーテルを2本使ってMPを回復後、エアロ?→ウォータ?。
近寄ってきたのでスリプル?、プロエーテルを使用。
念のためにグラビデを入れて連続魔、エアロ?連打!
途中でマートも連続魔を使ってきましたがムシ!
MPが切れるところで最後のスリプル?、コンバしてハイポとケアル?でHP回復。
距離をとりエアロ?、ウォータ?を撃った所でマート降参ヽ(`Д´)ノ


か、か、勝ったどーーーーヽ(`Д´)ノ
4年越しの夢が叶いました…!!!(大げさ)

思ったよりも落ち着いて出来たけど、なぜかスリプルが3回も…。
連続魔中のスリプルがレジられてたら危険だったかもしれません。
勝因はスリプル・精霊共にレジが全くなかったことと、
マートの撃ってきた魔法がブライン・リジェネ・
ブリザド?(スキンがあったのであまり食らわなかった)だけだったことかなぁ。
かなり運が良かったのだと思います。

何はともあれ、やったーーー!!!


以下、続きにログを載せておきます。
録画していたのでアップできれば良いのだけど、分からないので…w
つづきはこちら

No.21|【FF11】RDMComment(2)Trackback()

不滅(青魔道士限界5)

2006/12/22(Fri)

レベルが70になってから、Uさんが何度も挑戦していた青魔道士限界5。
昨日ついにクリアしたそうですヽ(`Д´)ノ
通算6回目にしてやっとのクリア、本当によかった…!!

で、あまりにも情報がないため、今後「不滅」に望む方のために
記事にしたほうが良いかな?とのことで、今回に限りTBPにも載せる事にしました。
中々難易度が高く、大変そうですが、
これからチャレンジされる方、どうぞ頑張ってください!

以下、Uさんから聞いた情報です。
所々違うところがあるかもしれませんが、ご容赦下さい<(_ _)>




偉大なる青魔道士の証は、マムークのH-6(ワジャームの南西の端から入る所)や
I-10(幻灯ワープから)にいる、Mamool Ja Mimickerから取りました。
H-6は青が2匹、一匹シフがいるので3匹でローテ。
I-10は途中に見破りのマムがいるので大回りして行くと良いです。


青魔道士LV70(Elv) HP1067 MP485
スキルキャップ:片手剣、回避、青魔法

<装備>
メイン:銃士隊長制式曲刀
レンジ:デスチャクラム
頭:虹のヘッドバンド
首:スピリットトルク
胴:スコピオハーネス
手:クロウブレーサー
脚:クロウホーズ
足:メガスチャルク
背:エンパワーマント
腰:ライフベルト
耳:バットピアス・エンハンスピアス
指:エレクトラムリング×2

<セット魔法>
シックルスラッシュ/次元殺/F・リップ/H・バラージ/リフュエリング/コクーン
金剛身/ワームアップ/ヤーン/マジックフルーツ/ゼファーマント/スクリュードライバー

<持ち物>
ヤグードドリンク×2/プロエーテル/ジャックのランタン/ペルシコス・オレ
呪符リレイズ/ハイポーション×13(5本使用)/バイルエリクサー(未使用)

多段WS、多段魔法が怖いので、装備・食事ともに回避を重視。
魔法のセットで物理回避率アップも(おいらはどの組み合わせで付くのか分かりません…)

<実際の戦闘の流れ>
BCに入る前にランタン使用→証を使ってBCへin
その場で自身の強化(呪符リレ→ゼファーマント→金剛身→ヤグドリ→
              リフュエリング→ワームアップ)
ラウバーンに近づいてコクーン→抜刀→H・バラージ(116ダメ)→F・リップ(179ダメ)
ラウバーンのアジュールローが来た為入り口へ逃げる
入り口そばで戦闘再開、H・バラージ(291ダメ)→F・リップ(259ダメ)
自身のHPが半分近くなったのでヤーン(成功)→ハイポ×5、プロエーテルでほぼ全快
立て直しの強化(ゼファーマント→コクーン)
自身のアジュールロー→H・バラージ(404ダメ)→F・リップ(320ダメ)
→シックルスラッシュ(216ダメ)で勝利

ポイントはラウバーンの2H中は逃げる、もしくは魔法を撃たせない事。
以前のVUでヤーンの命中率が上がった為、有効かも。
早めに立て直すと良し。ゼファーマントが良い。是非ともラーニングを。

今回のラウバーンの使用WS・魔法は
レッドロータス(137ダメ)、レッドロータス(185ダメ)、テールスラップ(58ダメ+スタン)
いやしの風(中断)、ブラッドセイバー(94ダメ)、R・ブレス(中断)
通常攻撃は80〜238(クリティカル)でした。

戦闘時間は4分ジャスト、VU後なので記録更新でした。

相手の使用してくる魔法次第なところがあるので、
高価な薬品は勿体無いかもしれません。
バイル/バイル+1を持っていっても、フラットブレード>F・リップの連携で
600近くダメージを食らったこともあるので…。

あまりお金をかけず、何度か通った方が良いかもしれません。

No.20|【FF11】DailyComment(0)Trackback()